今回は仲間の力をシェアして戦っていく【セリオンズ】というテーマを紹介します!
ぜひ最後までよろしくお願いします!
【セリオンズ】とは?
【セリオンズ】はDIMENSION FORCEで初登場しカテゴリ化されたテーマです。
【セリオンズ】は全てのモンスターが最上級モンスターとなっていて属性、種族がバラバラとなっており以下の共通効果を持っています。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは(自身と同種族の)モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):(固有効果)
(3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。
(1)の効果は墓地から【セリオンズ】または自身と同じ種族のモンスターを対象とし、
手札から特殊召喚してそのモンスターを装備するというものです。
墓地さえ肥えていれば簡単に最上級モンスターを出すことができるのテーマです。
召喚権を使わずに展開をしていくので召喚権を使う出張テーマを採用するのもいいですよ。
(2)の効果は固有効果でどれも強力なものばかりです。
【セリオンズ】がメインデッキだけで戦うことができるのもこの効果のおかげです。
さらに、(3)の効果で【セリオンズ】モンスターに装備されているときは攻撃力が700アップし
自身の(2)の固有効果を得ることができます。
これにより【セリオンズ】は仲間の力を使って戦っていきます。
なかなか面白いテーマですね。
注意点
【セリオンズ】モンスターの(2)の効果は名称ターン1が付いています。
【セリオンズ】の(3)の効果は装備されているとき(2)の効果を得るというものなので
同じ効果を複数回発動することは出来ません。
例えば、リリーの効果を発動して自身を墓地へ送り他の【セリオンズ】で装備して
装備されているリリーの効果を再び使うということは出来ないという事です。
意外と間違えやすいので気を付けましょう。
メインデッキのモンスター
セリオンズ“ブルズ”アイン
効果モンスター
星7/炎属性/戦士族/攻2100/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは戦士族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):自分フィールドの「セリオンズ」カード1枚と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。
戦士族の【セリオンズ】モンスターです。
固有効果は自分フィールドの【セリオンズ】カードと相手フィールドのカード1枚を対象を取り破壊するというものです。
【セリオンズ】モンスターカードの効果は名称ターン1が付いているので使い終わったものをコストにすれば無駄がありません。
起動効果(スペルスピード1)なので妨害としては使いづらいですが、
純粋に1対1交換ができると思えば十分な効果です。
セリオンズ“エンプレス”アラシア
効果モンスター
星8/地属性/爬虫類族/攻2100/守2500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):手札を1枚捨て、自分の魔法&罠ゾーンの「セリオンズ」モンスターカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを特殊召喚する。
(3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。
爬虫類族の【セリオンズ】モンスターです。
固有効果は手札1枚をコストに自分の魔法、罠ゾーンの【セリオンズ】モンスターカード1枚を特殊召喚するというものです。
発動自体は【セリオンズ】なら簡単にでき、特殊召喚した後はX素材とするのもおすすめです。
手札コストに【セリオンズ】モンスターを捨てれば墓地肥やしとしても機能します。
セリオンズ“キング”レギュラス
効果モンスター
星8/地属性/機械族/攻2800/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは機械族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):相手がカードの効果を発動した時、自分の手札・フィールドから「セリオンズ」モンスターカード1枚を墓地へ送って発動できる。
その効果を無効にする。
(3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。
機械族の【セリオンズ】モンスターです。
固有効果は相手が効果を発動した時に自分の手札、フィールドから【セリオンズ】モンスターカード1枚を墓地へ送りその効果を無効にするというものです。
1ターンに1度しか使えませんがなんでも無効にすることができるので【セリオンズ】デッキでは必須カードでフル投入が望ましいです。
また、その緩い召喚条件から機械族または機械族を中心に使うデッキへ出張させるのもいいでしょう。
たとえば「閃刀姫」では苦手としていた全体除去への対策ができ自身が高打点なのでそのままアタッカーとして使うことができとても相性がいいです。
セリオンズ“デューク”ユール
効果モンスター
星8/光属性/サイキック族/攻2100/守2800
このカード名の(1)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたはサイキック族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):自分フィールドに装備カードが存在する限り、
自分フィールドの「セリオンズ」モンスターは相手の効果では破壊されない。
(3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。
サイキック族の【セリオンズ】モンスターです。
固有効果は自分フィールドに装備カードが存在する限り自分フィールドの【セリオンズ】モンスターは相手の効果で破壊されなくなります。
このカードのみ永続効果となっていて効果自体は優秀ですが自分の効果では破壊されてしまうので意外と使いどころが少なく主に【セリオンズ】カードの効果発動のためのコストとして利用するのがおすすめです。
セリオンズ“リーパー”ファム
効果モンスター
星7/水属性/水族/攻1400/守2500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは水族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):相手ターンに、自分の魔法&罠ゾーンの「セリオンズ」カード1枚と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。
(3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。
水族の【セリオンズ】モンスターです。
固有効果は自分魔法、罠ゾーンの【セリオンズ】カード1枚と相手フィールドのカード1枚をバウンスするというものです。
相手ターンでしか使えないので主に制圧や妨害に使うのがおすすめです。
問題はこのカードの攻撃力が【セリオンズ】モンスターの中でも群を抜いて低く
(3)で強化しても2,100にしかならないので他の【セリオンズ】モンスターへ装備してこの効果を使うのがおすすめです。
セリオンズ“リリー”ボレア
効果モンスター
星8/風属性/植物族/攻2400/守2500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは植物族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送って発動できる。
デッキから「セリオンズ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。
植物族の【セリオンズ】モンスターです。
固有効果は自分の手札、フィールドからカード1枚を墓地へ送りデッキから【セリオンズ】魔法、罠カードをサーチするというものです。
植物族なので「ローンファイア・ブロッサム」でリクルートができそのままこのカードを出すことができます。
さらに、装備した「ローンファイア・ブロッサム」をコストにデッキから【セリオンズ】魔法、罠カードをサーチすればさらなる展開へつなげることができます。
【セリオンズ】の初動となるモンスターでフル投入がおすすめです。
セリオンズ・イレギュラー
効果モンスター
星10/闇属性/機械族/攻1600/守2800
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の「セリオンズ」モンスターを3体まで対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):手札から「無尽機関アルギロ・システム」1枚を捨てて発動できる。
相手フィールドのカードを全て破壊する。
(3):このカードが装備されている場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、このカードを装備していたモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
レベル10の【セリオンズ】モンスターです。
1つ目の効果は墓地の【セリオンズ】モンスターを3体まで装備するというものです。
一気に3体分の【セリオンズ】モンスターの効果を使うことができますが
後続の装備対象が無くならないように装備枚数は調整するといいですよ。
2つ目の効果は手札から「無尽機関アルギロ・システム」を捨てて相手フィールドのカードをすべて破壊するというものです。
【セリオンズ】モンスターの(3)の効果で最大2,100攻撃力が上がるので全体除去後に一気に勝負を決めたいところです。
ただ、他の【セリオンズ】モンスターとはレベルが違うので扱いづらい点には注意が必要です。
「セリオンズ」魔法カード
無尽機関アルギロ・システム
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):デッキから「セリオンズ」カード1枚を墓地へ送る。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地の「セリオンズ」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードとこのカードの内、1枚を手札に加え、もう1枚をデッキの一番下に戻す。
【セリオンズ】カード限定の墓地肥やし効果、墓地効果としてこのカードと墓地の【セリオンズ】カード1枚を対象にどちらか1枚を手札に加えもう片方をデッキボトムに戻す効果を持っています。
1ターンにどちらか1つしか使えませんが墓地肥やしと手札補充どちらも優秀なのでフル投入がおすすめです。
「セリオンズ・クロス」の効果で両方選ぶことができるのであえて墓地へ置いておくという選択肢もあります。
セリオンズ・チャージ
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札及び自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のカードの中から、
「セリオンズ・チャージ」以外の「セリオンズ」カードまたは「無尽機関アルギロ・システム」1枚を墓地へ送って発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
手札、自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のカードの中から、同名カード以外の【セリオンズ】カードまたは「無尽機関アルギロ・システム」1枚を墓地へ送り2枚ドローする効果を持っています。
墓地肥やしと手札補充ができる優秀なカードです。
特に先行1ターン目は墓地に装備対象が無いということも起こるので複数枚の採用がおすすめです。
スプライト・スマッシャーズ
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・墓地から「スプリガンズ」カード、「セリオンズ」カード、「スプライト」カードの内、
いずれか1枚を除外し、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから「スプリガンズ」モンスター1体を特殊召喚する。
●自分の墓地から「セリオンズ」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
●自分フィールドのレベル2・ランク2・リンク2のモンスター1体と相手フィールドのカード1枚を選んで除外する。
【セリオンズ】デッキで意味があるものは2つ目の墓地から【セリオンズ】モンスターを特殊召喚する効果です。
コストで【セリオンズ】カード1枚を除外しなければいけませんが【セリオンズ】は墓地肥やし手段が豊富なのでコストの確保はそれほど難しくないでしょう。
主にアタッカーか各種素材として使用することになるでしょう。
円盤闘技場セリオンズ・リング
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「セリオンズ」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):1ターンに1度、自分のモンスターが戦闘で破壊される場合、
代わりにデッキから「セリオンズ」カードまたは「無尽機関アルギロ・システム」1枚を墓地へ送る事ができる。
(3):1ターンに1度、自分または相手のモンスターが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、
自分の墓地の「セリオンズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
発動時に【セリオンズ】モンスターをサーチできます。
また、(2)の効果で1ターンに1度戦闘破壊耐性を付けながら墓地肥やしができるためいかに早くこのカードを引けるかが重要となります。
(3)の効果でモンスターが戦闘破壊されたとき墓地の【セリオンズ】モンスターを手札に戻す効果を持っています。
総じて3つの効果全てが優秀で維持すればするほどアドバンテージを稼ぐことができるためフィールド魔法のサーチカードは複数枚採用するのがおすすめです。
「セリオンズ」罠カード
セリオンズ・クロス
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに「セリオンズ」モンスターが存在し、
相手がモンスターの効果を発動した時、以下の効果から1つを選択して発動できる。
自分の墓地に「無尽機関アルギロ・システム」が存在する場合、両方を選択できる。
●その効果を無効にする。
●そのモンスターを除外する。
相手のモンスター効果を無効にするまたは除外する効果を持っています。
単体でも機能しますが墓地に「無尽機関アルギロ・システム」がいれば両方使えるので
狙ってみるのもいいですよ。
幸いサーチ手段があるので手札に呼び込みやすいのも特徴です。
セリオンズ・スタンダップ
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分の墓地の「セリオンズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
その後、自分の手札・墓地から「セリオンズ」モンスター1体を選んで装備カード扱いとしてそのモンスターに装備できる。
(2):お互いのメインフェイズに墓地のこのカードを除外し、
「セリオンズ」モンスターを自分のフィールド・墓地から1体ずつ対象として発動できる。
その墓地のモンスターを装備カード扱いとしてその自分フィールドのモンスターに装備する。
墓地から【セリオンズ】モンスターを特殊召喚し手札、墓地から【セリオンズ】モンスター1体を装備させる効果を持っています。
手札が切れてもこのカード1枚から何らかの【セリオンズ】を特殊召喚できるので戦線の維持、強化に役立つ効果です。
墓地効果として自身を除外しフィールド、墓地の【セリオンズ】モンスター1体を装備できます。
両方とも全く無駄にはならない効果なので採用圏内です。
【セリオンズ】の強みと弱点
ここまで【セリオンズ】のテーマ内のカードを紹介しました。
次は【セリオンズ】の強みと弱点を紹介します!
強み
【セリオンズ】の強みは墓地に装備対象がいれば簡単に最上級モンスターを出すことができる点です。
「セリオンズ・イレギュラー」以外は全てレベル7、8なのでランク7、8のXモンスターを簡単に出すことができます。
これらのランクは火力、制圧力に優れたモンスターが多く相手を制圧しながら戦っていきます。
また、メインデッキだけで戦うことができるのでEXデッキを封じられても戦うことができます。
弱点
【セリオンズ】モンスターは「マクロコスモス」や「次元の裂け目」を発動されると
装備対象が確保できなくなるので対策札が用意できなければ完封負けを喫しかねないという問題があります。
また、このテーマはほぼ特殊召喚しかしないので「虚無の悪魔」や「大天使クリスティア」のような
特殊召喚を封じるカードを出されるとなにも出来ずに終わる可能性が高いです。
仮にこれらのカードを使われなかったとしても【セリオンズ】は種族がバラバラなので
サーチしずらく手札事故が起きやすい不安定さもあります。
まとめ
ここまで【セリオンズ】についての紹介でした!
【セリオンズ】は味方の効果をシェアしながら戦うテーマで墓地さえ肥えていれば
簡単に最上級モンスターを並べることができます。
【セリオンズ】モンスターは出張性能が高く特に機械族テーマに「セリオンズ“キング”レギュラス」を採用すれば
簡単に高打点を出せるだけでなくなんでも無効効果も持っているので制圧もできてしまいますよ。
では、最後までお読みいただきありがとうございました!