本サイトでは広告を使用しています

ホーム 汎用カードまとめ

【遊戯王】超融合で出せる汎用性の高いおすすめのモンスターを紹介!

2022-07-29

皆さんは「超融合」というカードをご存じでしょうか?

「超融合」は相手フィールドのモンスターを巻き込んで融合召喚できる魔法カードです。

素材がそろっていれば相手のモンスターのみで融合召喚できるので
一方的に相手の盤面を一掃することもできます。

今回は「超融合」のおすすめの融合先を紹介します。

ぜひ最後までよろしくお願いします。

「超融合」とは?

速攻魔法(準制限カード)
このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
自分・相手フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

「超融合」は2007年11月23日発売のPHANTOM DARKNESSで初登場したカードで、初の相手モンスターを素材にできる融合カードです。

また、初の発動時にカードの効果を発動できないカードです。

当時は融合素材に特定のモンスターを指定する融合モンスターがほとんどで、このカードはスーパーレアでしたが外れカードと言われていました。

登場当時の融合素材が緩いモンスターは片方の素材が使いづらい「ユーフォロイド・ファイター」や素材が多い「F・G・D」、デメリット効果も持つ「キメラテック・オーバー・ドラゴン」くらいでした。

しかし、時が進むにつれ融合素材の縛りが緩いモンスターが登場していき、このカードの評価が上がっていきました。

海外では約3年9か月禁止カードとなっていたことがあるように、今では非常に優秀なカードとなっています。

「超融合」の特徴

このカードを除去カードとして使用するなら基本は相手モンスターを巻き込んで「捕食植物ドラゴスタペリア」などの融合素材の縛りが緩い融合モンスターを融合召喚することになります。

発動時に一切のチェーンを許さないので「宣告者」や「神の宣告」などで無効にされることが無く安全に除去ができます。

「捕食植物ドラゴスタペリア」や「沼地のドロゴン」は比較的出しやすいので超融合で出すなら特におすすめです。

また、相手の単体除去や「聖なるバリアーミラーフォース」などのカードにチェーンして発動することで、実質不発にするという使い方もできます。

ただ、自分のモンスターを素材にするときはカードを1枚損してしまうので乱発は避けたいところです。

おすすめのモンスターまとめ

捕食植物ドラゴスタペリア

融合・効果モンスター
星8/闇属性/植物族/攻2700/守1900
融合モンスター+闇属性モンスター
(1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手が発動した捕食カウンターが置かれているモンスターの効果は無効化される。

融合モンスターと闇属性モンスターで融合召喚できるモンスターで、相手モンスター1体にカウンターを置く効果を持っています。

融合モンスターを素材に指定するので全てのデッキで採用できるわけではないですが、モンスター1体の効果を無効にできる点は非常に優秀なので1枚は持っておきたいカードです。

カウンターが乗ったモンスターのレベルを1にするのでエクシーズ召喚やシンクロ召喚の妨害もできます。

スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン

融合・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2000
トークン以外のフィールドの闇属性モンスター×2
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を選び、
その攻撃力分このカードの攻撃力をターン終了時までアップする。
(2):1ターンに1度、相手フィールドの
レベル5以上のモンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同じ、元々のカード名・効果を得る。
(3):融合召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。
相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。

闇属性2体で融合召喚できる素材の緩い融合モンスターです。

闇属性モンスターを主力とするデッキはかなり多いのでいろんなデッキで活躍が期待できます。

ドラゴスタペリアと比べると闇属性だけでいいので出しやすいのが特徴です。

さらに、(1)の効果で攻撃力アップ、(3)の効果で破壊されたときに
相手の特定のモンスターをすべて破壊できるのでアタッカーとしても使えます。

あまり使うことは無いとは思いますが、
(2)の効果で相手のレベル5以上のモンスターのカード名、効果をコピーできるので思わぬ活躍ができるかもしれません。

捕食植物トリフィオヴェルトゥム

融合・効果モンスター
星9/闇属性/植物族/攻3000/守3000
フィールドの闇属性モンスター×3
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は、このカード以外のフィールドの
捕食カウンターが置かれたモンスターの元々の攻撃力の合計分アップする。
(2):このカードが融合召喚されている場合、
相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚する際に発動できる。
その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。
(3):相手フィールドのモンスターに捕食カウンターが置かれている場合に発動できる。
このカードを墓地から守備表示で特殊召喚する。

闇属性3体で融合召喚できるモンスターです。

素材を3体要求するので「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」よりも出しづらいですが、このカードはより強力な制圧効果を持っています。

(2)の効果で相手がエクストラデッキからの特殊召喚を無効にし破壊する効果を持っているので相手の戦術を崩すことができます。

捕食カウンターが乗ったモンスターがいれば墓地から蘇生できるので、一度出せれば相手にとっては非常に厄介なモンスターとなりますよ。

沼地のドロゴン

融合・効果モンスター
星4/水属性/幻竜族/攻1900/守1600
同じ属性で種族が異なるモンスター×2
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手はこのカード及びこのカードと同じ属性を持つフィールドのモンスターを効果の対象にできない。
(2):1ターンに1度、属性を1つ宣言して発動できる。
このカードはターン終了時まで宣言した属性になる。
この効果は相手ターンでも発動できる。

同じ属性で種族が異なるモンスター2体で融合召喚できるモンスターです。

属性は統一されていても種族が違うというデッキは結構多いので幅広いメタとして有効なモンスターです。

さらに、(1)の効果で相手はこのカードとこのカードと同じ属性のモンスターを効果の対象にできなくなるので妨害要員としても優秀です。

このカードは属性を1ターンに1度変更できるので、いろんなデッキに対して妨害を行えます。

再録機会に恵まれず現在は価格が高騰していて1,000円以上となっているカードです。

ミュステリオンの竜冠

融合・効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻3000/守1500
魔法使い族モンスター+ドラゴン族モンスター
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードは融合素材にできない。
(1):このカードの攻撃力は除外されている自分のカードの数×100ダウンする。
(2):発動したモンスターの効果によって、
そのモンスターまたはそのモンスターと元々の種族が同じモンスターが特殊召喚された場合、
その特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスター及びそのモンスターと元々の種族が同じフィールドのモンスターを全て除外する。

魔法使い族とドラゴン族で融合召喚できるモンスターです。

ブルーアイズデッキやブラック・マジシャンデッキなど
魔法使い族とドラゴン族を混ぜているデッキは意外とあるのでそれらのメタとして使えます。

特定の条件下でモンスターが特殊召喚されたときにそのモンスターと同じ
種族のモンスターをすべて除外できる除去効果も持っています。

ただ、除外された自分のカードの数によって攻撃力が下がるので注意が必要です。

冥界龍 ドラゴネクロ

融合・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守 0
アンデット族モンスター×2
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
(1):「冥界龍 ドラゴネクロ」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードと戦闘を行うモンスターはその戦闘では破壊されない。
(3):このカードがモンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。
そのモンスターの攻撃力は0になり、
そのモンスターの元々のレベル・攻撃力と同じレベル・攻撃力を持つ
「ダークソウルトークン」(アンデット族・闇・星?・攻?/守0)1体を自分フィールドに特殊召喚する。

アンデット2体で融合召喚できるモンスターです。

主にエルドリッチや魔妖、不知火などへのメタとして使えます。

戦闘を行った相手モンスターの攻撃力をゼロにしそのモンスターの
ステータスをコピーしたトークンを特殊召喚できるので
実質直接攻撃と同じ戦闘ダメージを与えることができます。

そのトークンをシンクロ召喚やリンク召喚に使ってさらなる展開をするのもいいでしょう。

重装機甲 パンツァードラゴン

融合・効果モンスター
星5/光属性/機械族/攻1000/守2600
機械族モンスター+ドラゴン族モンスター
(1):このカードが破壊され墓地へ送られた場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

機械族モンスターとドラゴン族モンスターで融合召喚できるモンスターです。

主にサイバードラゴンやサイバーダーク、ブルーアイズデッキへのメタとして有効です。

守備力が高いので壁としても使用でき、破壊されたときフィールドのカード1枚を破壊できる除去効果も持っています。

富炎星-ハクテンオウ

融合・効果モンスター
星8/炎属性/獣戦士族/攻2600/守2200
獣戦士族モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分フィールドの「炎舞」魔法・罠カードの数×200ダメージを相手に与える。
(2):自分・相手のバトルフェイズに、自分フィールドの表側表示の「炎舞」魔法・罠カード1枚を墓地へ送り、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

獣戦士族2体で融合召喚できるモンスターです。

月光や鉄獣戦線、十二獣へのメタとして有効です。

獣戦士族のサポートカードである「炎舞-「天璣」」があれば
効果ダメージと相手のカード除去ができるので炎星デッキでなくても使いやすいモンスターです。

鋼鉄魔導騎士-ギルティギア・フリード

融合・効果モンスター
星8/光属性/戦士族/攻2700/守1600
属性が異なる戦士族モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードを対象とする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。
その効果を無効にし、フィールドのカードを1枚を選んで破壊する。
(2):フィールドのモンスターのみを素材として融合召喚したこのカードは
1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
(3):1ターンに1度、このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に、
自分の墓地から魔法カード1枚を除外して発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、このカードの守備力の半分アップする。

属性が異なる戦士族2体で融合召喚できるモンスターです。

HEROや幻影騎士団など戦士族テーマは多いので多くのデッキに対して妨害できます。

さらに、このカードは対象にとられたらそれを無効にし、フィールドのカード1枚破壊する効果も持っています。

(2)と(3)の効果でアタッカーとしても使える優秀なモンスターです。

覇勝星イダテン

融合・効果モンスター
星10/光属性/戦士族/攻3000/守2200
レベル5以上の戦士族モンスター×2
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから戦士族・レベル5モンスター1体を手札に加える。
(2):1ターンに1度、手札を任意の枚数捨てて発動できる。
このカードの攻撃力は捨てた数×200アップする。
(3):このカードがこのカードのレベル以下のレベルを持つ相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に1度、発動できる。
その相手モンスターの攻撃力をそのダメージ計算時のみ0にする。

レベル5以上限定ですが、戦士族2体で融合召喚できるモンスターです。

高レベルが多いHEROデッキには刺さりますが、他のデッキにはあまり刺さらないかもしれません。

黎明堕天使ルシフェル

融合・効果モンスター
星12/闇属性/天使族/攻4000/守4000
天使族・闇属性モンスター×3
このカード名の(1)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):「堕天使ルシフェル」を素材としてこのカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドのカードを全て破壊する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの天使族モンスターは相手の効果の対象にならない。
(3):自分・相手のメインフェイズに1000LPを払って発動できる。
自分の手札・墓地から天使族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。

闇属性天使族3体で融合出来るモンスターです。

主に堕天使へのメタとして有効なモンスターです。

ただ、闇属性天使族は少ないので相手に刺さりにくいかもしれません。

ヴァレルロード・・ドラゴン

融合・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
ドラゴン族・闇属性モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスター1体と
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の闇属性リンクモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。

闇属性ドラゴン族2体で融合召喚できるモンスターです。

「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」よりも
素材の縛りがきつく全体除去効果も持っていません。

しかし、闇属性ドラゴン族のモンスターは非常に多くエクストラデッキに
それらのモンスターを採用していることが多いです。

こちらはフリーチェーンで除去効果を使うことができるので
枠があれば両方とも採用するのがおすすめです。

始祖竜ワイアーム

融合・効果モンスター
星9/闇属性/ドラゴン族/攻2700/守2000
通常モンスター×2
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):「始祖竜ワイアーム」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
通常モンスター以外のモンスターとの戦闘では破壊されず、
このカード以外のモンスターの効果を受けない。

通常モンスター2体で融合召喚できるモンスターです。

通常モンスター扱いのトークン2体でも融合召喚が可能で
トークンを展開の中心にしているデッキは多いので、それらの妨害としても使えます。

さらに、効果モンスターとの戦闘で破壊されずモンスター効果を受けないので
フルモンスターやデッキの大半をモンスターで占めるデッキ相手に
完封できることもあります。

アースゴーレムイグニスター

融合・効果モンスター
星7/地属性/サイバース族/攻2300/守2000
サイバース族モンスター+リンクモンスター
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚に成功したターン、自分が受ける全てのダメージは0になる。
(2):EXデッキから特殊召喚されたモンスターをこのカードが攻撃するダメージステップの間、
このカードの攻撃力は元々の攻撃力分アップする。
(3):このカードが戦闘で破壊された時、
「アースゴーレム@イグニスター」以外の自分の墓地のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

サイバース族モンスターとリンクモンスターで融合召喚できるモンスターです。

サイバース族はリンクモンスターを展開に使っているので
実質サイバース族2体で出すことができます。

融合素材が似ている融合モンスターでリンクモンスター3体を素材にできる「星杯守護竜アルマドゥーク」がいますが、
こちらは素材が緩いのでここは好みで採用するのがいいでしょう。

(1)の効果でこのカードを出したターン自分が受ける全てのダメージが0になるので、相手ターンに融合召喚できればそのターンしのぐことができます。

(2)の効果でEXデッキから特殊召喚されたモンスターと戦闘するときこのカードの攻撃力を倍にできるので、アタッカーをEXデッキのモンスターに頼り切っているデッキには強く出ることができます。

(3)の効果で戦闘破壊されたとき墓地からサイバース族を蘇生できるので、出すことができれば大きなアドバンテージを得ることができます。

星杯守護竜アルマドゥーク

融合・効果モンスター
星9/風属性/ドラゴン族/攻3000/守2600
リンクモンスター×3
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。
●自分フィールドの上記カードをリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
(2):このカードが相手のリンクモンスターと戦闘を行う攻撃宣言時、
その相手モンスターとリンクマーカーの数が同じリンクモンスターを
自分のフィールド・墓地から1体除外して発動できる。
その相手モンスターを破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

リンクモンスター3体で融合召喚できるモンスターです。

今の環境ではリンクモンスターを使わずに盤面を作るデッキはあまりなく、刺さるデッキには滅法刺さります。

ただ、リンクモンスター3体も要求するので相手モンスターだけでは出しづらく、3体も出されたらこのカードが除去されているということもあるでしょう。

このカードはドラゴン族なので素材さえあれば「龍の鏡」1枚で出すこともできるので、リンクモンスター中心のデッキに1枚採用しておくのもありですよ。

幻魔帝トリロジーグ

融合・効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻4000/守4000
レベル10モンスター×3
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、
またはこのカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
このカード以外のモンスターが墓地から自分フィールドに特殊召喚された場合、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。

レベル10モンスター3体で融合召喚できるモンスターです。

主に列車デッキに対してのメタとして有効です。

墓地から特殊召喚されたときにバーン効果を持っているので、ライフが減っている状況では致命傷を与えることも可能です。

ただ、それらのデッキでもレベル10が3体も並ぶのは珍しく、自分もレベル10を用意することも必要になるでしょう。

まとめ

【超融合】で出すおすすめのモンスターの紹介でした!

また新規でおすすめのモンスターが出れば更新します。

最後までお読みいただきありがとうございました!

  • この記事を書いた人

いろは

遊戯王が大好きでブログを始めました。 デッキ構築やテーマ紹介、汎用カードなど 遊戯王に関する皆さんの役に立つような 情報を書いていきたいと思います。 よろしくお願いします。

-ホーム, 汎用カードまとめ