この記事では汎用性の高い、持っていて損はないレベル8のシンクロモンスターをまとめました!
これからデッキを作る皆さんのデッキ構築の参考になればと思います!
選考基準について
この記事で紹介している汎用シンクロモンスターの基準を紹介します。
この中のいずれかが満たせれば採用しています。
- 素材の縛りが緩い
- 効果が強力(相手のカードを除去、なんでも無効など)
- 特定のカードを指定しない属性、種族サポートなど多くのデッキで採用がしやすいカード
この記事で上げたモンスターは持っておいて損はない便利なカードです。
汎用性が高くいろんなデッキで活躍してくれることでしょう。
単体では活躍しなくてもコンボパーツとして優秀なカードも紹介することがあります。
ぜひ最後までよろしくお願いします。
汎用レベル8シンクロモンスター
ヴァレルロード・S・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
自分の墓地からリンクモンスター1体を選び、
装備カード扱いとしてこのカードに装備し、
そのリンクマーカーの数だけこのカードにヴァレルカウンターを置く。
(2):このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力の半分アップする。
(3):相手の効果が発動した時、このカードのヴァレルカウンターを1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にする。
シンクロ召喚時に墓地のリンクモンスターを装備しリンクマーカーの数だけカウンターを置く効果、
装備モンスターの攻撃力の半分強化する効果、
相手の効果が発動したときに無効にできる効果を持っているモンスターです。
シンクロ素材の縛りが無くこのカードを出すのにリンクモンスターを中継として利用することがほとんどなので
自己強化と合わせて制圧もできます。
レベル8のシンクロ召喚ができるならぜひ採用しておきたいカードです。
魔救の奇跡-ドラガイト
シンクロ・効果モンスター
星8/水属性/岩石族/攻3000/守2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚めくる。
その中の岩石族モンスターの数まで相手フィールドのカードを選んで
持ち主の手札に戻す事ができる。
めくったカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。
(2):自分の墓地に水属性モンスターが存在し、
相手が魔法・罠カードの効果を発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
デッキから5枚めくりその中の岩石族の数まで相手フィールドのカードを手札に戻す効果、
墓地に水属性があり相手が魔法、罠カードを発動したときに
その発動を無効にし破壊する効果を持っています。
(1)の効果は【アダマシア】でなければ発動が難しいですが、
水属性を採用しているデッキなら(2)の効果のために採用するのもいいでしょう。
「ヴァレルロード・S・ドラゴン」と競合し汎用性ではあちらが上ですが、
こちらは墓地から蘇生した時でも発動できる点で勝っています。
エクストラデッキに余裕があれば両方採用して場面によって使い分けるのがおすすめです。
ギガンテック・ファイター
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻2800/守1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードの攻撃力は、
お互いの墓地の戦士族モンスターの数×100ポイントアップする。
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
自分または相手の墓地の戦士族モンスター1体を選択し、
自分フィールド上に特殊召喚できる。
お互いの墓地の戦士族の数だけ強化する効果、
戦闘で破壊されたとき自分、相手の墓地の戦士族を蘇生する効果を持っているモンスターです。
戦士族は採用率が高いので大幅な強化も期待できます。
後半の蘇生効果もあり場持ちが非常にいいモンスターです。
蘇生効果は自身も対象にできるのでライフが許す限り何度でも蘇生ができます。
相手が「増殖するG」を発動していた時は無限蘇生で相手にデッキを全て引き切らせることもできます。
えん魔竜 レッド・デーモン
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、自分のメインフェイズ1でのみ発動できる。
このカード以外のフィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスターを全て破壊する。
この効果を発動するターン、このカード以外のモンスターは攻撃できない。
自身以外のフィールドの攻撃表示モンスターをすべて破壊する効果を持っています。
全体除去は守備表示モンスターには無力ですが、
攻撃表示でしか出せないリンクモンスターに対して強く出ることができます。
この効果を使ったターンは他のモンスターは攻撃できなくなりますが、
自身の攻撃力は3,000もありそのままアタッカーとして使うことができます。
炎斬機マグマ
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星8/炎属性/サイバース族/攻2500/守 0
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが戦闘でモンスターを破壊した時、
相手フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「斬機」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
戦闘でモンスターを破壊した時相手フィールドのカードを2枚まで破壊する効果、
戦闘、相手の効果で破壊されたときデッキから【斬機】魔法、罠カードをサーチする効果を持っています。
このカードの攻撃力があまり高くないのが難点ですが、
最大で2枚破壊でき、アドバンテージを稼げます。
【斬機】以外にも攻撃力を強化する効果を持つカードを採用しているデッキなら
この効果を活かすことができるでしょう。
アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
自分の墓地からレベル2以下のチューナー1体を選んで特殊召喚する。
(2):お互いのメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。
EXデッキから「スターダスト・ドラゴン」1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
その後、自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚する。
このターン、この効果でS召喚したモンスターは相手が発動した効果を受けない。
シンクロ召喚時に墓地のレベル2以下のチューナー1体を蘇生する効果、
自身をリリースしEXデッキから「スターダスト・ドラゴン」をS召喚扱いで特殊召喚し
その後S召喚をする効果を持つモンスターです。
レベル8のS召喚ができるならそのままレベル10のSモンスターに繋げることができます。
「ジャンク・スピーダー」から展開していれば蘇生モンスターのレベルによっては
レベル12のSモンスターも出すことが可能です。
(2)の効果で「スターダスト・ドラゴン」を特殊召喚した後にS召喚ができ、
この効果で特殊召喚したモンスターはそのターン相手が発動した効果を受けなくなります。
耐性もつくので相手が全体除去を打ってきたときにS召喚して除去から守るのもいいでしょう。
「スターダスト・ドラゴン」は蘇生制限を満たしているのでその後に蘇生させることもできます。
ハーピィ・レディ・SC
シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/鳥獣族/攻2600/守1400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードをS召喚する場合、
自分フィールドの「ハーピィ」モンスター1体をチューナーとして扱う事ができる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ」として扱う。
(2):魔法・罠カードの効果が発動した時、
相手フィールドのモンスター1体または自分フィールドの「ハーピィ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
カード名を「ハーピィ・レディ」として扱う効果、
魔法、罠カードの効果が発動した時相手モンスター1体か自分の「ハーピィ」モンスター1体を手札に戻す効果を持つモンスターです。
(2)の効果は「ハーピィ」でなくても使うことができるので汎用除去カードとして出張させるのもいいでしょう。
天威の龍鬼神
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/幻竜族/攻3000/守 0
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。
そのモンスターを除外する。
(2):このカードの攻撃で効果モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。
このカードの攻撃力は破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
このバトルフェイズ中、このカードはもう1度だけモンスターに攻撃できる。
戦闘とモンスター効果に対して強いモンスターです。
(1)の効果はモンスター効果自体は無効にしませんが、
発動場所は問わないので手札や墓地で発動したモンスターでも除外できます。
ちなみに「原始生命態ニビル」にこの効果を使うとモンスターのリリース効果だけ発動し
特殊召喚が行われずフィールドが空になるので覚えておくといいですよ。
(2)の効果で攻撃力を強化したうえで2回攻撃ができるので戦闘に強く
火力に不安があるデッキにおすすめです。
閃こう竜 スターダスト
シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して発動できる。
選択したカードは、このターンに1度だけ戦闘及びカードの効果では破壊されない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
自分の表側表示のカード1枚に1度だけの破壊耐性を付けるモンスターです。
破壊なら何でも1回守ることができるのでステータスが低い自身を守ることもできますし、
表側表示の魔法、罠カードへ体制をつけるのもいいでしょう。
「スターダスト・ドラゴン」とは相性が良く両方並べると強固な布陣を作れます。
あちらはこのカードが苦手とする全体除去を無効にでき、
このカードはあちらが苦手とする戦闘破壊から守ることができます。
ゼラの天使
シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻2800/守2300
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「ゼラの天使」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は除外されている
相手のカードの数×100アップする。
(2):このカードが除外された場合、
次のターンのスタンバイフェイズに発動する。
除外されているこのカードを特殊召喚する。
除外されている相手のカードの数だけ強化する効果、
除外された次のスタンバイフェイズに特殊召喚する効果を持つモンスターです。
その効果から「マクロコスモス」とは相性が良く、あちらで墓地利用を妨害し
自身が除去されてもすぐに帰還ができます。
スターダスト・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):フィールドのカードを破壊する魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードをリリースして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(2):このカードの(1)の効果を適用したターンのエンドフェイズに発動できる。
その効果を発動するためにリリースしたこのカードを墓地から特殊召喚する。
破壊効果を無効にする遊戯王5DSの主人公の不動遊星のエースモンスターです。
効果の破壊なら何でも無効にできるので汎用性がとても高いモンスターです。
現在ではサポートカードがかなり多くこのカードを直接特殊召喚もできるようになったので
より活躍ができるようになっています。
とはいえこのカードはステータスが低いので戦闘で破壊されやすく
「墓穴の指名者」で簡単に無効にされる点には気を付ける必要があります。
「スキルドレイン」採用しているデッキならコストでリリースして
破壊から守れるこのカードは貴重な防御手段となります。
スクラップ・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星8/地属性/ドラゴン族/攻2800/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):1ターンに1度、自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合、
Sモンスター以外の自分の墓地の「スクラップ」モンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターを特殊召喚する。
自分と相手フィールドのカードを1枚づつ破壊する効果、
相手によって破壊されたときSモンスター以外の墓地の【スクラップ】モンスターを蘇生する効果を持つモンスターです。
(2)は【スクラップ】純構築でなければ使えませんが、
(1)の破壊効果は他のデッキでも使えるので汎用カードとして出張させるのもおすすめです。
PSYフレームロード・Ω
シンクロ・効果モンスター(制限カード)
星8/光属性/サイキック族/攻2800/守2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
相手の手札をランダムに1枚選び、
そのカードと表側表示のこのカードを次の自分スタンバイフェイズまで表側表示で除外する。
(2):相手スタンバイフェイズに、
除外されている自分または相手のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを墓地に戻す。
(3):このカードが墓地に存在する場合、
このカード以外の自分または相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードと墓地のこのカードをデッキに戻す。
ハンデス効果、除外されたカードを墓地へ戻す効果、
墓地のカードをデッキに戻す効果を持っているモンスターです。
【PSYフレーム】の切り札モンスターですが、他のデッキでも簡単に出せるため
手札を除外し逆転不可能にさせるほど活躍したこともあり制限カードとなっています。
現在でも手札の一時的な除外、除外カードの再利用、自身が墓地へ送られても再利用ができるので
レベル8のS召喚ができるデッキなら持っておくといいですよ。
混沌魔龍 カオス・ルーラー
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚めくる。
その中から光・闇属性モンスター1体を選んで手札に加える事ができる。
残りのカードは墓地へ送る。
(2):このカード以外の光・闇属性モンスターを1体ずつ、
自分の手札・墓地から除外して発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
S召喚時にデッキの上から5枚めくり光属性、闇属性1体を手札に加え残りは全て墓地へ送る効果、
手札、墓地から光属性、闇属性を除外し蘇生する効果を持つモンスターです。
競合に「玄翼竜 ブラック・フェザー」がおりこちらはS召喚後にすぐ墓地肥やしができる点、
光属性、闇属性モンスターがあれば手札に加えることができる点で優れています。
自己蘇生もできるのでアタッカーとしての運用もでき汎用性がとても高いです。
玄翼竜 ブラック・フェザー
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守1600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、戦闘またはカードの効果によって
自分がダメージを受けた時に発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚まで墓地へ送る。
この効果で墓地へ送ったカードの中にモンスターカードがあった場合、
このカードの攻撃力は400ポイントアップする。
ダメージに反応して墓地肥やしと自己強化ができる【ブラックフェザー】です。
単純に墓地を肥やしたいならS召喚後にすぐ発動でき手札の補充もできる
「混沌魔龍 カオス・ルーラー」がありそちらの方が簡単なので汎用性では劣ります。
しかし、このカードは名称ターン1が付いてないので
蘇生やS召喚を繰り返すことで何度も発動できる点で差別化が図れます。
レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードのカード名は、
フィールド・墓地に存在する限り「レッド・デーモンズ・ドラゴン」として扱う。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
このカード以外の、このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ
特殊召喚された効果モンスターを全て破壊する。
その後、この効果で破壊したモンスターの数×500ダメージを相手に与える。
「レッド・デーモンズ・ドラゴン」として扱う効果、
全体除去効果、その数に応じてダメージを与える効果を持つモンスターです。
単体でも機能しその場合は攻撃力3,000以下のモンスターを一掃できます。
特殊召喚されたモンスター限定ですが、
今の環境では特殊召喚を全くしないデッキの方が珍しいので
刺さらないことがあまりなく安定した活躍が期待できます。
レッド・デーモンズ・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードが相手の守備表示モンスターを攻撃したダメージ計算後に発動する。
相手フィールドの守備表示モンスターを全て破壊する。
(2):自分エンドフェイズに発動する。
このカードがフィールドに表側表示で存在する場合、
このカード以外のこのターン攻撃宣言をしていない自分フィールドのモンスターを全て破壊する。
守備表示モンスターを一掃する遊戯王5DSのジャック・アトラスのエースモンスターです。
攻撃的な効果を持っていますがレベル8は激戦区で他に汎用性が高いモンスターが多くいます。
裏側守備表示モンスターを一掃できる効果はとても強力ですが、
今の環境では守備表示モンスターが並ぶことが少なく他のカードとの併用が必須となってしまいます。
リンクモンスターは破壊できず(2)のデメリットもあり扱いづらいので
「闇の護封剣」などの守備表示に変更するカードを採用しているデッキに限られます。
絶火の竜神ヴァフラム
シンクロ・効果モンスター
星8/炎属性/ドラゴン族/攻2500/守2900
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):S召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。
相手フィールドの表側表示のカードを全て破壊する。
(2):このカードを装備したモンスターは相手の魔法・罠カードの効果では破壊されない。
(3):このカードを装備したモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターを破壊する。
破壊されたとき相手の表側表示のカードを一掃する効果、
自身を装備したモンスターは相手の魔法、罠カードで破壊されず、
戦闘するときその相手モンスターを破壊する効果を持つモンスターです。
(2)と(3)は【マギストス】くらいでしか使えませんが、
(1)の全体除去は他のデッキでも使えるので純粋に除去要員として出張も検討出来ます。
相手が素直に破壊してくるとは思えないので
自爆特攻など自ら破壊して効果を使った方が安定します。
まとめ
汎用性が高いレベル8のシンクロモンスターの紹介でした。
デッキ構築に悩むデュエリストの皆さんの参考になれば幸いです。