本サイトでは広告を使用しています

ホーム 汎用カードまとめ

【最新版】汎用ランク7エクシーズモンスターおすすめを紹介!

2022-07-14

この記事では汎用性の高い、持っていて損はないランク7モンスターをまとめました!

これからデッキを作る皆さんのデッキ構築の参考になればと思います!

選考基準について

この記事で紹介している汎用エクシーズモンスターの基準を紹介します。

この中のいずれかが満たせれば採用しています。

  • 素材の縛りが緩い
  • 効果が強力(相手のカードを除去、なんでも無効など)
  • 特定のカードを指定しない属性、種族サポートなど多くのデッキで採用がしやすいカード

この記事で上げたモンスターは持っておいて損はない便利なカードです。
汎用性が高くいろんなデッキで活躍してくれることでしょう。

単体では活躍しなくてもコンボパーツとして優秀なカードも紹介することがあります。
ぜひ最後までよろしくお願いします。

汎用ランク7エクシーズモンスター

No.11 ビッグ・アイ

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/魔法使い族/攻2600/守2000
レベル7モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールを得る。
この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。

相手モンスター1体を永続的にコントロールを奪うカードです。

この効果の発動後はこのカードは攻撃できないですが、
奪ったモンスターは一切制約が無く攻撃したり素材にもできます。

征竜、魔導書時代にはお互いのフィールドにこのカードが出現するほど採用率が高く
一時は制限カードにまでなったカードです。

相手のビッグアイを奪ってうばったビッグアイでさらに相手モンスターを奪って⋯
というループが起こっていました。

ただ、相手にこのカードのコントロールを奪われたら
逆に芋づる式にモンスターのコントロールを奪われてしまうので
ご注意ください。

撃滅龍 ダーク・アームド

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守1000
レベル7モンスター×2体以上
「撃滅龍 ダーク・アームド」は1ターンに1度、自分の墓地の闇属性モンスターが5体のみの場合、
自分フィールドのレベル5以上のドラゴン族・闇属性モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
その後、自分の墓地からカード1枚を選んで除外する。
この効果の発動後、ターン終了時までこのカードは攻撃できない。

相手フィールドのカード1枚を破壊し、
その後自分の墓地のカード1枚を除外するモンスターです。

さらに、この効果は1ターンに何度でも使用できるので素材がある限り何度も除去が行えるのもポイントです。

発動後このカードは攻撃できなくなりますが、
メインフェイズ2に発動することで回避できます。

この効果は墓地にカードが無ければ効果の発動自体出来ないので注意が必要です。

同じくランク7の「幻獣機ドラゴサック」と競合し、
墓地のカードが不要な点や破壊耐性も持っているので汎用性としてはあちらの方が上です。
このカードは重ねてエクシーズ召喚できる点やカードを除外できる点、1ターンに何度でも使用可能なのを生かして差別化したいところです。

No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/風属性/機械族/攻 0/守3000
レベル7モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
自分フィールドに「バトル・イーグル・トークン」(機械族・風・星6・攻2000/守0)を可能な限り特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したトークンはこのターンのエンドフェイズに破壊される。
この効果の発動後、ターン終了時まで相手が受ける戦闘ダメージは0になる。

自分フィールドにレベル6のトークンを可能な限り特殊召喚する効果を持っているカードです。

このカードをエクストラモンスターゾーンに出すことで最大5体もトークンを展開できます。
そのため、リンク素材の確保にうってつけのカードです。

「水晶機巧-ハリファイバー」の禁止化で注目されているカードです。
このカードを出せばトークンを素材に「幻獣機アウローラドン」を出すことができるのでさらなる展開ができます。

ただし、このカードをエクストラモンスターゾーンに出して5体トークン生成すると
その後アウローラドンをリンク召喚してもメインモンスターゾーンに空きがなく
アウローラドンのトークン生成効果を利用できなくなります。
これを回避するにはこのカードをメインモンスターゾーンに出す必要があります。

その汎用性の高さから海外では2019年に禁止カードとなったカードです。
いずれ日本でも規制される可能性があるかもしれません。

幻獣機ドラゴサック

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/風属性/機械族/攻2600/守2200
レベル7モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分フィールドに「幻獣機トークン」(機械族・風・星3・攻/守0)2体を特殊召喚する。
(2):自分フィールドにトークンが存在する限り、
このカードは戦闘・効果では破壊されない。
(3):1ターンに1度、自分フィールドの「幻獣機」モンスター1体をリリースし、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。

レベル7のモンスター主体のデッキでは単体除去として使え、
トークンがあればこのカードに破壊耐性をつけることができるので場持ちがいいのが特徴です。

幻獣機デッキは弱くて活躍が全くできなかったですが、征竜では容易に出すことができたので当時は採用率が高かったカードです。

このカード1枚でアウローラドンにつなげることができます。
その場合似た効果を持つ「No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク」がありあちらはトークン生成の多さでは優れていますが、
発動後ターン終了時まで相手が受けるダメージが0になってしまうので展開後に攻めていきたいときはこのカードがおすすめです。

現代遊戯王は展開力が豊富なのでアウローラドンの効果で幻獣機チューナーを特殊召喚すれば
強力なシンクロモンスターを連続でシンクロ召喚して相手を制圧することもできます。

いずれの場合もレベル7主体デッキでは「幻獣機オライオン」につなげるカードが複数あるという点は覚えておくといいでしょう。

幻想黒魔導師

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2100
レベル7モンスター×2
このカードは自分フィールドのランク6の魔法使い族Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
「幻想の黒魔導師」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
手札・デッキから魔法使い族の通常モンスター1体を特殊召喚する。
(2):魔法使い族の通常モンスターの攻撃宣言時、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。

ステータスが「ブラック・マジシャン」と同じエクシーズモンスターです。

このカードの強みは手札、デッキから魔法使い族の通常モンスターを特殊召喚できる点です。
また、魔法使い族の通常モンスターの攻撃宣言時に②の効果で相手フィールドのカード1枚を除外するという効果も持っています。

破壊耐性のあるカードがかなり増えている現環境で破壊を伴わない除去ができるこのカードを採用する価値はあるでしょう。
効果の特性上レベル7モンスターを主体とし魔法使い族の通常モンスターを利用する【ブラック・マジシャン】デッキや
【魔術師】デッキで活躍が見込めるカードです。

ちなみにこのカード1枚と「黄血鬼」からこのカード2枚と「ブラック・マジシャン」、「ダイガスタ・エメラル」を並べて
「ブラック・マジシャン」の攻撃時に相手フィールドのカード1枚を除外できる布陣が作れます。

展開方法

  • 「幻想の黒魔導師①」とエクシーズ召喚。
  • 「黄血鬼」を自身の効果で手札から特殊召喚。
  • 「黄血鬼」の効果で「幻想の黒魔導師①」のランクを1下げる。
  • 「幻想の黒魔導師①」の効果で「ブラック・マジシャン」を特殊召喚。
  • 「幻想の黒魔導師①」を素材に「幻想の黒魔導師②」をエクシーズ召喚。
  • 「幻想の黒魔導師②」の効果で「ブラック・マジシャン」を特殊召喚。
  • 「ブラック・マジシャン」2体で「幻想の黒魔導師③」をエクシーズ召喚。
  • 「幻想の黒魔導師③」の効果でレベル4の魔法使い族を特殊召喚。
  • レベル4の魔法使い族2体で「ダイガスタ・エメラル」をエクシーズ召喚。
  • 「ダイガスタ・エメラル」の効果で「ブラック・マジシャン」を墓地から特殊召喚。

真紅眼の鋼炎竜

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
レベル7モンスター×2
(1):X素材を持ったこのカードは効果では破壊されない。
(2):X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動する度に相手に500ダメージを与える。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
自分の墓地の「レッドアイズ」通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

相手が効果を発動するのをけん制できるカードです。
500ダメージは少ないようで意外と大きく特にデュエル終盤に出せば
ライフポイントによっては相手は何もできなくなるということも起こります。

さらに、エクシーズ素材を持っている限り効果で破壊されないので地味に硬いのもポイントです。

この効果はエクシーズ素材が無ければ適用されない点には注意が必要です。
また、効果の発動後にダメージを与えるのでダメージを与える前に除去されてしまえば
相手にダメージを与えることができない点も覚えておくといいでしょう。

覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン

エクシーズ・ペンデュラム・効果モンスター
ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
【Pスケール:青4/赤4】
(1):1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
デッキからPモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
【モンスター効果】
ドラゴン族レベル7モンスター×2
レベル7がP召喚可能な場合にEXデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
(1):このカードがXモンスターを素材としてX召喚に成功した場合に発動する。
相手フィールドのレベル7以下のモンスターを全て破壊し、
破壊した数×1000ダメージを相手に与える。
このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。
(2):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
自分のPゾーンのカードを全て破壊し、このカードを自分のPゾーンに置く。

このカードはエクシーズ素材にドラゴン族縛りがあるので採用するデッキは絞られるでしょう。

このカード単体ではあまり強くは無いですが、
覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード」と重ねてエクシーズ召喚することで
活躍できるカードです。

覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード

エクシーズ・ペンデュラム・効果モンスター
ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
【Pスケール:青4/赤4】
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
Pゾーンのこのカードを特殊召喚し、「リベリオン」モンスターまたは
「幻影騎士団」モンスター1体をこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
その後、自分のPゾーンのカード1枚を選んでそのモンスターの下に重ねてX素材にできる。
【モンスター効果】
レベル7モンスター×2
自分は「覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
このカードは自分フィールドの「リベリオン」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もでき、
レベル7がP召喚可能な場合にEXデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
(1):ランク7のXモンスターを素材としてX召喚したこのカードは
1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。
(2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン」と重ねてエクシーズ召喚することができます。
この方法でエクシーズ召喚することで①の3回攻撃が適用されるので
相手モンスターを除去できれば1ターンキルも狙えます。

除去されてもペンデュラム召喚で出すこともできるので
無理に1ターンキルを狙わないのも手です。

このカード自身には何も耐性が無いので他のカードで補う必要があります。

黒熔龍騎ヴォルニゲシュ

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2100
レベル7モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除き、
フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
この効果でモンスターを破壊した場合、自分フィールドの表側表示モンスター1体を選び、
その攻撃力を次のターンの終了時まで、破壊したモンスターの元々のレベル・ランクの数値×300アップできる。
この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
このカードがドラゴン族モンスターをX素材としている場合、この効果は相手ターンでも発動できる。

1ターンに1度、フィールドのカード1枚を破壊する効果を持っています。
モンスターを破壊したときは自分フィールドのモンスター1体を強化する効果も持っています。

しかし、エクシーズ素材を2つ消費するので1回しか使えず
この効果を発動するターンこのカードは攻撃できなくなるので
発動タイミングには気を付ける必要があります。

一応このカード自身を破壊して自分のモンスターの攻撃力を2,100アップできますが、
それなら他に少ない消費で攻撃力を上げる効果を持つカードがいろいろあるので
狙う必要は無いでしょう。

ダーク・アンセリオン・ドラゴン

エクシーズ・ペンデュラム・効果モンスター
ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
【Pスケール:青10/赤10】
(1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの元々の攻撃力はターン終了時まで半分になる。
【モンスター効果】
レベル7モンスター×2
レベル7がP召喚可能な場合にEXデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力を半分にし、
その数値分このカードの攻撃力をアップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

攻撃性能が高いエクシーズモンスターです。

モンスター効果で相手フィールドのモンスター1体の攻撃力を半分にし
その数値分このカードの攻撃力をアップできるので
戦闘には非常に強いモンスターです。

また、相手ターンでも発動できるのでけん制もできます。

破壊されてペンデュラムゾーンに置かれても1ターンに1度、
相手フィールドのモンスター1体の攻撃力を半分にできるので
こちらの攻撃を通しやすくなります。

ペンデュラムスケールが10なのでペンデュラム召喚がしやすいのもポイントです。

No.89 電脳獣ディアブロシス

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/サイキック族/攻2800/守1200
レベル7モンスター×2
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手のEXデッキを確認し、その内の1枚を選んで裏側表示で除外する。
(2):このカードが戦闘でモンスターを破壊したバトルフェイズ終了時、
相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを裏側表示で除外する。
(3):相手のカードが裏側表示で除外された場合に発動できる。
裏側表示で除外されている相手のカードの数だけ、
相手のデッキの上からカードを裏側表示で除外する。

相手の特定のカードを裏側表示で除外できるモンスターです。

①の効果で相手のエクストラデッキを確認し1枚選んで裏側表示で除外できます。
相手のキーカードや制限カードを除外すれば
相手に大きなダメージを与えることができます。

このカードの一番の強みは相手のカードを再利用不可能にできるところです。
特に③の効果は相手のカードが裏側表示で除外された場合に裏側表示で除外されている相手のカードの数だけ、
相手のデッキの上からカードを裏側表示で除外するという凄まじいデッキ破壊ができます。

もし相手が「強欲で貪欲な壺」のような
裏側表示で除外するカードを発動していれば
大幅なデッキ破壊ができデッキ切れ寸前まで追い込むこともできるでしょう。

①や②の効果だけでなく相手ターンに裏側表示で除外できれば発動するので
相手の戦略を大きく狭めることができます。

優秀な妨害効果は持っていますがこのカード自身は相手を妨害したりする効果は一切持っていないので
簡単に除去されてしまいます。
幸いにも同じランク7は相手フィールドに干渉するカードが豊富にありそれらに処理を任せれます。

No.74 マジカル・クラウン-ミッシング・ソード

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/地属性/サイキック族/攻2700/守2300
レベル7モンスター×2
(1):このカードを対象とする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
その後、フィールドのカード1枚を選んで破壊できる。

このカードを効果の対象にするカードの効果が発動したとき
それを無効にして破壊し、
その後フィールドのカードを1枚選んで破壊する効果を持っています。

同じランク7には似た除去カードがありますが、
このカードが優れている点は破壊したターン攻撃できる点や、
対象にとらずにカードを破壊できる点です。

難点としてはこのカード1枚で除去ができない点です。
自分から発動するにはどうしても1枚カードを消費しなければいけないので
すぐに除去したいカードがあればビッグアイやドラゴサックなどがあります。

どれも一長一短なのでその環境やデッキの相性で採用するかは決めるといいですよ。

No.76 諧調光師グラディエール

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/光属性/天使族/攻2700/守2100
レベル7モンスター×2
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの属性は、このカードがX素材としているモンスターのそれぞれの属性としても扱う。
(2):このカードは、このカードと同じ属性を持つモンスターとの戦闘では破壊されず、
このカードと同じ属性を持つ相手モンスターが発動した効果では破壊されない。
(3):相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
このカードのX素材を1つ取り除き、対象のモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。
この効果は相手ターンでも発動できる。

各エクシーズ素材のモンスターの属性として扱い
自身と同じ属性のモンスターの戦闘、効果で破壊されなくなる効果を持っています。
相手が同一属性デッキを使っていた時は非常に硬く比較的場持ちはいいモンスターです。

そしてこのカードの一番の強みは
相手の墓地のモンスターをエクシーズ素材にできるところです。
相手の墓地利用を封じることができる点はとても強力です。

相手ターンにも発動できて蘇生効果にチェーンして
不発にするという使い方もできます。

相手もこの効果を知っていてわざわざそういったカードを発動してくることは無いとは思いますが、
けん制はできるのでそれだけでも十分仕事はしたと言えるでしょう。

迅雷の騎士ガイアドラグーン

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/風属性/ドラゴン族/攻2600/守2100
レベル7モンスター×2
このカードは自分フィールド上のランク5・6のエクシーズモンスターの上に
このカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。

このカード単体では貫通効果しか持っておらず
ランク7には他に競合がかなりあるので
普通にエクシーズ召喚するのはおすすめしません。

しかし、ランク5、6のエクシーズモンスターに重ねて
エクシーズ召喚ができるという特徴があります。

効果を使用済みのランク5、6モンスターに重ねてエクシーズ召喚し、
攻撃するという使い方がおすすめです。

最近ではアーゼウスの下敷きとして利用する方法もあり
意外と便利なエクシーズモンスターです。

No.7 ラッキー・ストライプ

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/光属性/天使族/攻 700/守 700
レベル7モンスター×3
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
サイコロを2回振る。
このカードの攻撃力は、相手ターン終了時まで、大きい方の出た目×700になる。
出た目の合計が7だった場合、さらに以下の効果から1つを選んで適用する。
●このカード以外のフィールドのカードを全て墓地へ送る。
●手札または自分・相手の墓地からモンスター1体を選んで自分フィールドに特殊召喚する。
●自分はデッキから3枚ドローし、その後手札を2枚選んで捨てる。

正規召喚するには3体レベル7が必要な重めのモンスターです。

この効果は賽子を2回振り相手ターン終了時まで
攻撃力が大きい方の出た目×700になるという珍しい効果です。

また、出た目の合計が7の時以下の効果から1つ発動できます。

  • アーゼウス効果
  • 死者蘇生効果
  • 天使の施し効果

どれも禁止、制限カードの効果を利用でき発動できればかなり強いですが、
出た目の合計を調整するのは難しく素材も3体要求する重いモンスターです。

効果の発動にターン制限は無いので7が出るまで何回でも使えますが、
フィールドのカードを一掃したいなら「アーゼウスでいいよね」となってしまいますね。

No.28 タイタニック・モス

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/炎属性/昆虫族/攻2400/守2200
レベル7モンスター×2
(1):自分フィールドに他のモンスターが存在しない場合、
このカードは直接攻撃できる。
その直接攻撃で相手に与える戦闘ダメージは半分になる。
(2):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手の手札の数×500ダメージを相手に与える。

自分フィールドに他のモンスターが無ければ直接攻撃できるモンスターです。

この時に与えるダメージは半分になってしまいますが、
②の効果で相手の手札の数×500ダメージを与えることができます。

ただ、ビッグアイで相手の場を荒らした方が強かったりもして
このカードの採用の余地はないかもしれません。

一応最後のとどめを刺したりアーゼウスの下敷きとしてなら利用価値はあるでしょう。

まとめ

汎用性が高いランク7のエクシーズモンスターの紹介でした。

新規のランク7が登場するたびに更新していきますのでよろしくお願いします。

デッキ構築に悩むデュエリストの皆さんの参考になれば幸いです。

  • この記事を書いた人

いろは

遊戯王が大好きでブログを始めました。 デッキ構築やテーマ紹介、汎用カードなど 遊戯王に関する皆さんの役に立つような 情報を書いていきたいと思います。 よろしくお願いします。

-ホーム, 汎用カードまとめ